公開日: |最終更新日時:
エムデンタルオフィス【五反田】
エムデンタルオフィスの口コミ評判
納得できるブリッジを作ってもらえた
(前略)先生からブリッジのメリットとデメリットを聞き、作る時の金額や維持方法などを聞いて納得してブリッジを作ってもらうことになりました。
メリット・デメリットもきちんと説明してくれたので安心
(前略)先生の診察はとても丁寧でした。原因の一つに虫歯も絡んでいたため、すぐに治療に入りましたが、治療方針も何点か提示してくれ、それぞれメリット・デメリットもきちんと説明してくれたので安心して選ぶことができました。
矯正方法や料金について詳しく説明をしてくれた
(前略)就職を考えるこの年になり、第一印象をよくするために、こちらの歯医者で矯正することを決めました。先生の説明はとても分かりやすく、矯正方法や料金についても詳しく説明をしてくれたので、とても安心することができました。
以上引用元(EPARK公式HP・エムデンタルオフィスページ):https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330980649/tab/7/
エムデンタルオフィスの部分矯正
エムデンタルオフィスの部分矯正の費用
215,000円
費用詳細
- カウンセリング 不明
- 診察・診断30,000円
- 部分矯正(片顎4~6本)125,000円
- 調整費60,000円
部分矯正の料金についてちょこっとコメント

エムデンタルオフィスの治療期間目安(片側のみ)
平均記載なし、最短3ヶ月、最長12ヶ月
※部分矯正の治療期間の平均は3ヶ月~1年程度(上下の歯両方の場合含む)と言われています。
エムデンタルオフィスの治療内容の詳細
矯正装置として採用しているのは、メタルブラケットにクリアブラケット、ホワイトワイヤー、裏側矯正で使うリンガル矯正の4種類。目立つかどうか、治療費用との兼ね合いなど、メリットとデメリットを説明して治療にあたります。
エムデンタルオフィスの注目ポイント
多様な診断設備でわかりやすく説明
エムデンタルオフィスではデジタルレントゲンと口腔内カメラを使った写真や、マイクロスコープで撮影した動画などを駆使して、診断した内容や治療の様子をわかりやすく説明してくれます。
保険診療から矯正・審美、根幹治療などに対応
エムデンタルオフィスでは一般的な保険診療に加えて、矯正歯科や審美歯科など専門性の高い歯科医療に対応しています。また、虫歯治療でも根幹治療で精度の高い治療を行っています。
完全個室での診療にも対応
エムデンタルオフィスには複数の診療室があり、完全個室での診療にも対応しています。詳細な説明を受けて、いろいろ質問をするには適した空間といえるでしょう。
エムデンタルオフィスの医師の紹介
- 院長名/三留弘之 医師
- 所属学会/日本顕微鏡歯科学会、日本成人矯正学会
- 院長の部分矯正へのこだわり/診断した結果は写真や動画で丁寧に説明した上で、治療方法はメリットとデメリット両面に言及。可能な場合は部分矯正を提案、難しい場合は理由を説明して他の治療方法で対応
エムデンタルオフィスの医院情報
- 所在地/東京都品川区東五反田1-14-11 須賀ビル3F
- アクセス/JR・都営浅草線「五反田」駅1分
- 診療時間/10:00~13:30、15:00~20:00、土10:00~13:30、15:00~17:00
- 休診日/水・日・祝
- 電話番号/03-3444-7770
部分矯正歯科医院【3院】
治療期間最短3ヶ月、平均6ヶ月の症例を公式HPで実際に掲載していて、所属学会から認定資格をもらっている東京の部分矯正歯科【3院】をピックアップ!
- 料金目安は、6ヶ月の治療でかかる料金を算出。カウンセリング、診察、診断、レントゲン撮影、ワイヤー、調整、保定の全ての料金を含みます。ただし、個人差や症状によって変わりますので、不明点はクリニックに問い合わせて下さい。
- 治療後の保定期間は含みません。
- 部分矯正の費用平均は30万~50万円、治療期間の平均は、上下の歯両方で1年程度、片側だけで6ヶ月と言われています。症状やクリニックの方針により金額・治療期間は変わりますので、お一人で悩まずぜひクリニックに相談して下さい。
- 痛みが少ない治療ではありますが、治療中は多少の痛みを伴う場合があります。また、指示された期間の定期健診を怠ると後戻りをするリスクもありますのでご注意下さい。
インビザラインは、厚生労働省・未承認医療機器です。日本の矯正治療では医師の責任のもとに使用されます。また、インビザラインは薬機法の承認を受けていない矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。その他の矯正治療も、健康保険(公的医療保険)対象外となりますのでご注意ください。インビザラインの入手経路については、各クリニックによって異なります。詳細は各クリニックへ直接お問い合わせください。日本国内で製作されている類似のマウスピース矯正装置のいくつかは、薬事承認を受けています。これまでに、900万人以上(2020年10月時点)の方がインビザライン・システムを用いた治療を受けています。
※参照元:インビザライン・ジャパン株式会社(https://www.invisalign.co.jp/)

