公開日: |更新日:
部分矯正歯科医院【3院】
Googleで「部分矯正 東京」と検索して公式サイトが表示されたクリニック50院から、「最寄り駅から5分以内の距離にある」「夜間診療がある(19:00以降)」「休日診療がある(土日いずれか)」「公式サイトに部分矯正の症例が10件以上掲載されている」を満たす歯科医院をリサーチ。
条件をクリアしたクリニックで「前歯(6本)の部分矯正を行った場合の費用目安」(※1)を計算し、費用が安かった上位3院を紹介します。(2023年7月21日調査時点)
-
アクセス
庚申塚駅から
徒歩1分夜間診療
19:30まで
※水・木・金休日診療
土日も
診療可- 前歯(6本)の部分矯正の費用目安
- 201,500円~(※2)
-
アクセス
板橋駅から
徒歩1分夜間診療
20:00まで
休日診療
土日も
診療可- 前歯(6本)の部分矯正の費用目安
- 242,000円~(※3)
-
アクセス
麻布十番駅から
徒歩2分夜間診療
20:00まで
※水曜のみ休日診療
土曜のみ
診療可- 前歯(6本)の部分矯正の費用目安
- 253,000円~(※4)
【費用について】
- (※1)前歯(6本)の部分矯正の費用目安は【初診料+検査・診断料+装置代金+通院中の装置調整料(月1回×6か月)】で算出しています。ただし、部分矯正の費用や治療にかかる期間は、矯正装置の種類、口の中の状態、抜歯の有無によって異なりますので、詳細はクリニックに問い合わせてください。
- (※2)たつや歯科の費用目安には、初診料・カウンセリング・口腔内検査3,500円程度+前歯(6本)の表側・ワイヤー部分矯正198,000円(1本あたり33,000円)が含まれています。通院中の装置調整料、通院中のクリーニング、ホワイトワイヤーへの変更、保定装置は無料です。
参照:https://www.bubun-kyousei.jp/flow.html
- (※3)ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科の費用目安には、精密検査44,000円+前歯(6本)の表側・ワイヤー部分矯正198,000円(1本あたり33,000円)が含まれています。相談・カウンセリング、通院中の装置調整料、通保定装置は無料です。
参照:https://www.olympic-dental.com/price.html
- (※4)UC矯正歯科クリニック麻布十番の費用目安には、精密検査・診断費55,000円+片顎の表側・ワイヤー部分矯正165,000円+通院中の装置調整料33,000円(都度5,500円×月1回×6か月で計算)が含まれています。初診料・相談料は無料です。
参照:https://www.uc-ortho.com/price/
インビザラインは、厚生労働省・未承認医療機器です。日本の矯正治療では医師の責任のもとに使用されます。また、インビザラインは薬機法の承認を受けていない矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。その他の矯正治療も、健康保険(公的医療保険)対象外となりますのでご注意ください。インビザラインの入手経路については、各クリニックによって異なります。詳細は各クリニックへ直接お問い合わせください。日本国内で製作されている類似のマウスピース矯正装置のいくつかは、薬事承認を受けています。
当サイトに掲載されている治療には、インビザライン以外にも未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれる場合があります。治療に使用される医療機器の入手経路はクリニックによって異なるため、詳細についてはクリニックに直接お問い合わせください。施術を受ける際には、医師によく相談して、納得した上で受けるようにしましょう。これまでに、900万人以上(2020年10月時点)の方がインビザライン・システムを用いた治療を受けています。
※参照元:インビザライン・ジャパン株式会社(https://www.invisalign.co.jp/)


出っ歯を矯正したい【東京の部分矯正歯科一覧付き】
出っ歯はさまざまな要因で起こります。骨格に問題があるものや、口に関する悪癖など、理由はさまざま。出っ歯の理由ごとに治療の方法があります。ここでは、出っ歯の治療について、具体的な方法や症例を紹介します。
出っ歯は部分矯正できる?
出っ歯に限らず、部分矯正は「できる場合」と「できない場合」があります。出っ歯にお悩みで部分矯正を考えている方は、まず下記でチェックしたうえで歯科医院へ相談しましょう。
出っ歯を部分矯正できるケース
歯の向きだけに問題がある
部分矯正で出っ歯を治療できるのは、出っ歯の部分だけに問題がある場合。その場合の出っ歯になった理由は、指しゃぶりや爪を噛むなどのクセにあります。
指しゃぶりや爪を噛むことは、習慣になっていることが多く、長い時間をかけて歯に力が加えているのと同じ。歯の生える向きが変わってしまい、出っ歯になるのです。その場合は、部分矯正で治療可能。問題となっている歯の向きを、矯正することで歯並びを整えられます。
出っ歯を部分矯正できないケース
骨格に問題がある
出っ歯になっている理由が、歯の向きだけではなく、骨格に原因がある場合は、部分矯正だけでは対処できないことも。骨格に原因がある場合とは、上顎と下顎の大きさのバランスがあまりにも違っていて、前歯が飛び出しているように見えてしまう状態のこと。口の中全体の治療が必要。部分矯正だけでは、あまり意味はありません。
奥歯の噛み合わせが悪い
奥歯の噛み合わせが悪い場合は、出っ歯だけでなく治療する必要があるため、部分矯正だけではなく、他の治療も受ける必要があるのです。「前歯の重なりがひどい」といった重症のケースは、部分矯正ではなく、別の治療法も合わせて提案されるようです。
出っ歯を部分矯正する時の治療法とは?
出っ歯を部分矯正する時の治療法についてまとめました。前歯の矯正治療は、目立ってしまうというイメージがありますが、近年では裏側矯正をはじめ、またセラミックやジルコニアといった目立たない材質の矯正器具を装着しての矯正も可能。その他、インプラント矯正やセラミック矯正などもあります。
ブラケットを使った部分矯正
部分矯正の方法のひとつとして主流となっているのが、ブラケットを使った部分矯正。歯にワイヤーとブラケットを装着して矯正する方法です。歯の表面につける表側矯正や、目立たないよう裏側につける矯正方法もあります。
ブラケットで「表側矯正」
歯の表面にブラケットを取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を移動させていく方法のことです。ブラケットの材質は金属製であることが多く、歯の表面に取り付けることで、目立ってしまうことがデメリット。常に歯に固定されている状態になるため、装着している部分に違和感を感じることがあるかもしれません。
しかし、他の治療法よりも治療費が安く、期間も短く済む治療法です。また、最近では、白や透明など目立ちにくいブラケットやワイヤーもあるので、気になるようであれば歯科医師に相談しましょう。
ブラケットで「裏側矯正」
ブラケットやワイヤーを、歯の裏側に装着する治療法です。表側に装着するよりも難易度が高く、治療費も高額になりますが、器具の素材にこだわらなくても、矯正治療中であることがわかりにくくなります。裏側矯正のデメリットは、口内で舌が器具に触れてしまうことがあり、不快感を感じてしまうようです。
マウスピースを使った部分矯正
ブラケットと違って、取り外しができるのがマウスピースの特徴です。透明な素材のものにすれば、矯正治療中であることも分かりにくくなっています。取り外しのできない矯正(ブラケット)よりもストレスは少ないとされています。
しかし、取り外しができるため、自分で装着時間を管理しなければなりません。怠けて装着していないと、部分矯正が進んでいかないというデメリットもあります。
毎日の洗浄も欠かさず行うなど、メンテナンスにも手間がかかります。
インプラントを使った部分矯正
ブラケットによる矯正治療と組み合わせて行います。ブラケットで少しずつ全体の歯を動かして矯正する方法との相違点は、インプラントを支点として動かしたい歯を効率よく動かせることで、その分治療期間が短くなります。
通常よりも強い力で歯を動かしていくため、短い期間であっても効果は高く、歯並びの仕上がりも精度の高いものになります。
インプラント矯正は、ブラケット矯正治療と併用になるため、治療費は高価になります。矯正治療は保険適応外であるため元々高価ではありますが、さらにアンカースクリューなどのミニインプラントの部品代が別途必要です。
できるだけ短い期間で、痛みの少ない方法で綺麗な歯並びを手に入れたい、という方にはおすすめです。
複数の治療法を使った部分矯正
ブラケット矯正とインプラント矯正の組み合わせのように、症例によっては複数の治療法が必要なケースもあります。顎の骨格に問題がある場合には矯正治療のほかに外科的な処置が必要になります。矯正歯科の中には、骨格矯正も行う医院もあります。
またセラミック矯正という方法がありますが、この方法は健康な歯を削ったり、抜歯を行うこともある治療法で事前の確認が重要です。
セラミック矯正と通常の部分矯正を併用することで、虫歯や前歯のみをセラミックで矯正し、健康な歯を傷つけることのない治療が可能になります。両方の治療を同時に行えるので、期間の短縮にもつながります。
部分矯正の注意点
部分矯正治療は、全体矯正と比べて動かす歯が限定されるのでその分痛みは少ないですが、それでも多少の痛みはあります。治療後は、一定期間リテーナーという保定装置をつけたり、医師からアドバイスがあった期間は定期健診に通わないと後戻りするリスクはあります。医師の指導をよく守って、素敵な歯並びを手にいれてくださいね。
※部分矯正の費用平均値30万~50万円、期間平均値3ヶ月~1年程度(上下の歯両方の場合含む)。
出っ歯の部分矯正症例
出っ歯で悩んでいた方達がどのように部分矯正でキレイになったのか、その症例をいくつか紹介します。また合わせて、対応した部分矯正歯科医院も紹介しますね。
医療法人社団四葉厚生会 たつや歯科
症例①

- 金額/税込264,000円(上顎のみ)
- 治療期間/6ヶ月
- 治療リスク/後戻りの可能性
上の前歯が少し出ており、隙間がある状態。矯正後は、隙間がなくなっているのが画像から分かります。
症例②

- 金額/税込264,000円(上顎・下顎)
- 治療期間/4ヶ月
- 治療リスク/後戻りの可能性
上下とも矯正した例です。治療前は上顎の前歯・八重歯が根本から前に出ている状態でしたが、治療後は改善されているのが分かります。
対応した医療法人社団四葉厚生会 たつや歯科のクリニック情報
- 所在地:東京都豊島区西巣鴨2-7-8-1F
- 電話番号:03‐5980‐9499 ※祝日以外診療受付可
UC矯正歯科クリニック麻布十番
症例①

- 金額/税込275,000円
- 治療期間/4.5ヶ月
- 患者の性別と歳/女性、30代
- 治療リスク/歯の移動に伴う痛みを感じる場合がある、歯の後戻り
上の前歯の片方がやや前に出ている状態でした。ただし、診断で顎の骨が小さめなことがわかり、歯を研磨した上で裏側矯正によって両隣の歯の間に、キレイに歯が並ぶように治療されました。
症例②

- 金額/税込275,000円
- 治療期間/5ヶ月
- 患者の性別と歳/女性、20代
- 治療リスク/歯の移動に伴う痛みを感じる場合がある、歯の後戻り
前歯の歯並びが悪いことを気にされて来院。検査の結果、歯を並べるためのスペースが足りなかったため、歯を研磨した上で裏側矯正を行いました。また、左右非対称の歯はできるだけ修正しています。
対応したUC矯正歯科クリニック麻布十番のクリニック情報
- 所在地:東京都港区麻布十番1-5-19-3F
- 電話番号:03-3408-5079 ※木・日・祝日以外診療受付可
東京で【出っ歯の部分矯正に対応している】
矯正歯科医院一覧
医療法人社団四葉厚生会 たつや歯科
日本部分矯正歯科学会会長という部分矯正歯科の研究はもちろん、部分矯正を広める活動を怠らない院長が運営している歯科医院です。部分矯正の費用は装置を付ける歯の本数分、1本あたり3万円というシンプルで安価な設定です。
- 所在地:東京都豊島区西巣鴨2-7-8-1F
- 電話番号:03‐5980‐9499
UC矯正歯科クリニック麻布十番
院長が日本矯正歯科学会の認定医と指導医の資格を持っていて、できるだけ抜歯をしない矯正を基本方針としています。矯正歯科医師の指導ができる知識と経験を持っている歯科医院です。
- 所在地:東京都港区麻布十番1-5-19-3F
- 電話番号:03-3408-5079
アトラスタワー歯科
部分矯正歯科の治療の中でも舌側矯正により力を入れています。インプラントやセラミック・ボトックス治療なども診療科目で、各分野の専門担当医がいるのが強みです。
- 所在地:東京都目黒区上目黒1-26-1-2・3F
- 電話番号:03-5721-4188
シグマ矯正歯科
患者の希望や目的に合わせた矯正治療として、部分矯正やブライダル・就活矯正などに取り組んでいます。院長は部分矯正歯科医師のスキルに加えて骨格矯正のスキルも持ち、治療に活かしています。
- 所在地:東京都豊島区巣鴨1-24?1-3F
- 電話番号:0120-30-1358
三橋矯正デンタルオフィス
東京駅八重洲口から徒歩3分というアクセスのよさと、土曜・日曜も診療が受けられる便利な部分矯正歯科クリニック。院長は日本顎咬合学会認定医の資格を持ち、健康と見た目の両面を大切にしています。
- 所在地:東京都中央区八重洲2-5-6-2F
- 電話番号:03-5200-7117
エムデンタルオフィス
デジタルレントゲンと口腔内カメラによる画像、マイクロスコープによる動画などを活用して、診断結果や治療方法などを見える化して説明してくれます。診療室が完全個室なので落ち着けます。
- 所在地:東京都品川区東五反田1-14-11-3F
- 電話番号:03-3444-7770
表参道ヒカリデンタル矯正歯科
日本矯正歯科学会認定医の資格を持つ女性院長が運営するクリニック。診療科目は部分矯正治療の他にもインプラントや審美歯科などに対応していて、審美性と機能性を両立した治療提案をしてくれます。
- 所在地:東京都港区北青山3-6-23-4F
- 電話番号:0800-777-4187 / 03-6427-4209
しらゆり歯科(3院:精密審美会グループ)
デジタル3DCTや光学3Dスキャナーなどデジタルテクノロジーを活かした設備を取りそろえていて、インプラントの施術用にオペ専用室もあるクリニック。院長は日本顎咬合学会咬み合わせ認定医です。部分矯正治療にも対応してくれます。
- 所在地:東京都中央区日本橋3-4-14 八重洲N3ビル
- 電話番号:0120-118-041
六本木河野歯科(精密審美会グループ)
しらゆり歯科と同じ医療法人グループに属していて、総合歯科医療がコンセプト。歯に関して幅広い治療に対応していて、部分矯正治療に関しては、マイクロスコープや拡大鏡を駆使した精度の高い治療を行っています。
- 所在地:東京都港区六本木7-14-8-4F
- 電話番号:03-5770-5702
目白歯科矯正歯科
日本矯正歯科学会認定医の院長と口腔外科医もいる歯科クリニック。外科手術のコルチコトミー法と部分矯正治療を組み合わせることで治療期間を短くすることもできます。休診日はありません。
- 所在地:東京都豊島区目白3-4-11-3F
- 電話番号:03-3953-9000
スマイル+さくらい歯列矯正歯科
院長と副院長が揃って日本矯正歯科学会認定医。加えて院長は世界舌側矯正歯科学会(WSLO)認定医でもあり、クリニックでは裏側矯正による部分矯正治療が大半を占めるなど実績があります。
- 所在地:東京都世田谷区玉川3-10-11 森本ビル3F
- 電話番号:03-5717-3477
出っ歯は治療した方がいい?
出っ歯を治療するべきか、悩んでいる方は少ないくないでしょう。出っ歯を矯正した方が良い理由については、下記のようなものが挙げられます。
見た目が悪い
前歯は歯の中でも一番目につくところだけに、出っ歯であることは、コンプレックスになってしまうことが多いようです。
口呼吸が癖になってしまう
出っ歯の人の多くが口を閉じきれないため、口呼吸の癖がついてしまうことがあります。口呼吸によるデメリットは多く、口内や唇が乾燥してしまい、口臭や虫歯などを起こしやすくなってしまうことや、ウイルスを体内に取り込みやすいなどがあります。
また、鼻呼吸と比べて前頭葉で多く酸素を使ってしまうので、注意力や学習能力などが下がってしまう恐れがあります。