公開日: |更新日:
八重歯を矯正したい【東京の部分矯正歯科一覧付き】
八重歯の部分矯正症例
八重歯が気になると悩んでいた方達がどのようにキレイになったのか、を紹介していきます。合わせて対応してくれた部分矯正歯科医院も紹介しますね。
医療法人社団四葉厚生会 たつや歯科
- 金額/240,000円(上の歯8本)
- 治療期間/8ヶ月
- 患者の性別と歳/女性、20代
右上前歯の横に、2本の歯が前後に重なって生えている状態でした。スペースに合わせるため、内側の小さい歯を抜歯した上で、正中を合わせるために歯を研磨して動かしています。
参照元HP:医療法人社団四葉厚生会 たつや歯科公式HP 症例7(https://www.bubun-kyousei.jp/case/yaeba.html)
対応した医療法人社団四葉厚生会 たつや歯科のクリニック情報
- 所在地:東京都豊島区西巣鴨2-7-8-1F
- 電話番号:03‐5980‐9499 ※祝日以外診療受付可
UC矯正歯科クリニック麻布十番
- 金額/800,000円
- 治療期間/2年4ヶ月
- 患者の性別と歳/女性、50代
50代ですでに複数の歯が抜けた状態でしたが、この治療では八重歯の矯正で歯を抜くことなく歯並びを整えています。矯正治療を終えてから、かつて虫歯治療した歯の形も直しています。
参照元HP:UC矯正歯科クリニック麻布十番公式HP(https://www.uc-ortho.com/column/0oj59z/)
対応したUC矯正歯科クリニック麻布十番のクリニック情報
- 所在地:東京都港区麻布十番1-5-19-3F
- 電話番号:03-3408-5079 ※木・日・祝日以外診療受付可
三橋矯正デンタルオフィス
- 金額/装置料700,000円(上が裏側矯正、下が表側矯正)、処置料8,000円(毎治療時)
- 治療期間/1年2ヶ月
- 患者の性別と歳/女性、20代
八重歯と出っ歯の矯正をしたいという、挙式前の患者の症例。診断では奥歯も含めた全体矯正がベターではあったものの、予算と時間の関係から本人希望を優先して、歯を抜かない部分矯正に。
参照元HP:三橋矯正デンタルオフィス公式HP(https://www.mihashi-kyousei.net/case/partial9.html)
対応した三橋矯正デンタルオフィスのクリニック情報
- 所在地:東京都中央区八重洲2-5-6-2F
- 電話番号:03-5200-7117 ※金・祝日以外診療受付可
東京で【八重歯の部分矯正に対応している】
矯正歯科医院一覧
医療法人社団四葉厚生会 たつや歯科
たつや歯科の院長は日本部分矯正歯科学会会長を務める人物で、指導医の認定資格も持っています。部分矯正は装置を付ける歯の本数×3万円というわかりやすい料金体系です。公式HPでも100症例以上の症例掲載がある通り、部分矯正の症例数は多く年間300症例(※2019年5月現在)を超えるとのこと。
- 所在地:東京都豊島区西巣鴨2-7-8-1F
- 電話番号:03‐5980‐9499
UC矯正歯科クリニック麻布十番
日本矯正歯科学会の認定医であり指導医の資格を持っている院長が、できるだけ歯を抜かない部分矯正治療を実践しています。矯正歯科医師を指導できる知識や経験を積んでおり、目立たない矯正装置を推奨しています。
- 所在地:東京都港区麻布十番1-5-19-3F
- 電話番号:03-3408-5079
アトラスタワー歯科
矯正治療の中でも舌側矯正に注力しているクリニック。部分矯正にも対応してくれます。他にも診療科目のインプラントやセラミック・ボトックス治療など、各ジャンルを専門で担当する医師を配属しています。
- 所在地:東京都目黒区上目黒1-26-1-2・3F
- 電話番号:03-5721-4188
シグマ矯正歯科
院長は矯正歯科医師としてのキャリアにプラスして、骨格矯正のスキルも持つ人物。部分矯正治療は、ブライダル矯正、就活矯正などニーズに合う対応も可能です。
- 所在地:東京都豊島区巣鴨1-24?1-3F
- 電話番号:0120-30-1358
三橋矯正デンタルオフィス
日本顎咬合学会認定医の資格を持つ院長が運営するクリニック。東京駅八重洲口から徒歩3分という好立地で、診療室は完全個室。複数の担当医が部分矯正治療内容に合わせて対応してくれます。
- 所在地:東京都中央区八重洲2-5-6-2F
- 電話番号:03-5200-7117
エムデンタルオフィス
デジタルレントゲンや口腔内カメラ、マイクロスコープの動画などを取り揃えていて、診断結果や治療内容を患者にわかりやすく伝えてくれるクリニック。保険診療から部分矯正歯科・審美歯科などに対応。
- 所在地:東京都品川区東五反田1-14-11-3F
- 電話番号:03-3444-7770
表参道ヒカリデンタル矯正歯科
日本矯正歯科学会認定医である女性院長のクリニックで、ホワイトを基調としたセンスのよい清潔な施設が特徴のひとつ。部分矯正歯科として20年以上の実績を持っているのも強みです。
- 所在地:東京都港区北青山3-6-23-4F
- 電話番号:0800-777-4187 / 03-6427-4209
しらゆり歯科(3院:精密審美会グループ)
院長は日本顎咬合学会咬み合わせ認定医で、デジタル機材などの設備が充実しているのが特徴。診断用のデジタル3DCTや光学3Dスキャナーやインプラント用のオペ専用室などがあります。部分矯正にも対応してくれます。
- 所在地:東京都中央区日本橋3-4-14 八重洲N3ビル
- 電話番号:0120-118-041
六本木河野歯科(精密審美会グループ)
総合歯科医療のクリニックとして、部分矯正以外にも審美歯科や根管治療、インプラントなど幅広い科目に対応しています。治療はマイクロスコープや拡大鏡を駆使して精度アップを図っています。
- 所在地:東京都港区六本木7-14-8-4F
- 電話番号:03-5770-5702
目白歯科矯正歯科
院長は日本矯正歯科学会認定医、口腔外科医もいて、外科手術を組み合わせた部分矯正治療に取り組み、期間短縮も期待できます。目白駅から徒歩1分で、休診日がないのも便利。
- 所在地:東京都豊島区目白3-4-11-3F
- 電話番号:03-3953-9000
スマイル+さくらい歯列矯正歯科
院長と副院長の両者が日本矯正歯科学会認定医で、院長は世界舌側矯正歯科学会(WSLO)認定医。裏側矯正に注力している歯科医院です。部分矯正の費用は定額制を採用しています。
- 所在地:東京都世田谷区玉川3-10-11 森本ビル3F
- 電話番号:03-5717-3477
八重歯を治療したほうがいい理由とは?
八重歯であることでどんなデメリットがあるのかをまとめました。
見た目が悪い
海外では「悪い歯並び」とされ不人気の八重歯ですが、それ以外にもいくつかのデメリットがあります。八重歯は放っておくと、近隣の歯も働きが弱くなったり、健康な歯を失う結果にもなりかねないので、治療をおすすめします。
八重歯=犬歯のイメージが強いかもしれませんが、それは間違いで、正確には「生える位置に異常がある歯」すべてを八重歯と呼びます。犬歯が八重歯になってしまいやすいのは、他の歯に比べて永久歯として生え始めるのが遅く、スキマがなくなっているからです。
口の中を傷つけてしまう
犬歯が八重歯になってしまうデメリットは、尖った歯であるために口腔内を傷つけてしまうということが挙げられます。
知覚過敏を起こしやすい
本来の犬歯の役割である、他の歯の負担を減らすという働きが弱くなり、知覚過敏などを引き起こしやすくなることなどが考えられます。
口臭や歯周病の原因になる
歯並びが悪いためブラッシングがしにくく、口臭や歯周病の原因になることもあります。
八重歯は部分矯正できる
八重歯の矯正は、また日本ではチャームポイントとして見られることもあって、なかなか治療に踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
八重歯でも、部分矯正で可能な治療方法がいくつかあります。どのような治療法があるか、まとめてみました。
ディスキング
八重歯を矯正するうえではじめに行うのが、歯が生えるスペースを作ることです。
症状によってディスキングを行います。ディスキングとは、歯の側面を円盤状やリボン状のヤスリで、わずかに削ることを指します。エナメル質の1/3程度を削ることがあります。
矯正治療中においてディスキングが行われる場合、その目的は、大きすぎる歯の幅の修正であったり、歯と歯の隙間を調節する、歯を並べるスペースの確保などがありますが、全顎矯正、部分矯正に関わらず、一般的に行う治療です。
歯列全体の拡張
抜歯やディスキングを行わずにスペースを確保するために、歯列を横や前に少しずつ移動させる方法です。
歯の土台である歯槽骨の範囲内での拡張になるため、適用範囲は、一人ひとり異なりますが、前歯6本を部分矯正した八重歯治療の症例でも歯列を前に動かした例がありますので、部分矯正でも多少は対応可能です。
抜歯
健康な歯を抜くことになるので、十分な説明を受け、納得していただく必要があります。犬歯の一つ後ろの第一臼歯と呼ばれる歯を抜くのが一般的ですが、症例によっては複数本の抜歯が必要になることもあります。通常、全顎矯正で行うものですが、部分矯正でも状況に応じて行います。
顎が細かったり、形が悪かったりしてどうしてもスペースを確保できないときに、やむを得ず、八重歯そのものを抜歯するケースもありますが、八重歯になる可能性の高い犬歯は根が深く、他よりも敏感で丈夫な歯であることや、噛み合わせのバランスをとる役割がある歯であるため、医師との相談が不可欠です。
歯周病にかかっている場合には、抜歯をすることで症状が悪化してしまうことも、考慮しておきましょう。
八重歯や近くの歯を動かして歯列に入れる
歯のスペースを確保しながら、異常な生え方をしている歯を動かしていきます。部分矯正では、主に前歯を動かして、歯列を整えます。
八重歯の矯正治療法
部分矯正だけではなく、ブラケットやマウスピースといった治療器具を装着する矯正治療があります。それぞれの器具の特徴やメリットデメリット、費用などをまとめました。
ブラケットを使った八重歯の矯正
歯の表面にブラケットという器具を装着します。ブラケットの材質は一般的な金属製のものから、透明のプラスチック製のものまで種類が豊富にあります。
少し高額になりますが、白や透明のブラケットにすることで、器具を目立たなくすることができますし、金属アレルギーの心配もなくなります。
症状によってはできない可能性もあるので、医師との相談が大切です。期間は2年~3年程度で、費用は総額で100万から120万ほどを目安にしてください。
マウスピースを使った八重歯の矯正
比較的、軽度の矯正で治せる場合には、取り外しのできるマウスピースでも矯正が可能です。装着時の違和感が少なく、食事や歯磨きの際には外せるため、口内を清潔に保つことができます。
しかし、装着時間の管理を自分で管理することが必要です。1日の装着時間が短くなると、矯正が上手くいかないといったデメリットもあります。期間は半年から1年程度、費用は70万から80万円程度と考えると良いでしょう。
舌側矯正で八重歯の矯正
ブラケットを歯の裏側(舌側)に装着する方法です。通常のブラケット矯正と違い、矯正器具が見えなくなるので笑ったときなどに目立たないのがメリットですが、表側よりも高度な技術を要するため、表側矯正よりも高額になってしまいます。
コンビネーション矯正(裏側矯正と表側矯正を合わせた方法)
上下両方の歯の矯正を行うとき、より目立つのは上の歯列の矯正器具です。コンビネーション矯正は、目立ちにくい下の歯列は通常のブラケット矯正し、上の歯列のみを裏側矯正にする方法で、マウスピースでは矯正できない重度の八重歯の症例でも、目立ちにくくすることができます。
また、高額になりがちな裏側矯正が半分になるので、費用を抑えた治療が可能です。
部分矯正ちょこっと注意点
部分矯正治療は、全体矯正と比べて動かす歯が限定されるのでその分痛みは少ないですが、それでも多少の痛みはあります。治療後は、一定期間リテーナーという保定装置をつけたり、医師からアドバイスがあった期間は定期健診に通わないと後戻りするリスクはあります。医師の指導をよく守って、素敵な歯並びを手にいれてくださいね。
※部分矯正の費用平均値30万~50万円、期間平均値3ヶ月~1年程度(上下の歯両方の場合含む)。
部分矯正歯科医院【3院】
Googleで「部分矯正 東京」と検索して公式サイトが表示されたクリニック50院から、「最寄り駅から5分以内の距離にある」「夜間診療がある(19:00以降)」「休日診療がある(土日いずれか)」「公式サイトに部分矯正の症例が10件以上掲載されている」を満たす歯科医院をリサーチ。
条件をクリアしたクリニックで「前歯(6本)の部分矯正を行った場合の費用目安」(※1)を計算し、費用が安かった上位3院を紹介します。(2023年7月21日調査時点)
-
アクセス
庚申塚駅から
徒歩1分夜間診療
19:30まで
※水・木・金休日診療
土日も
診療可- 前歯(6本)の部分矯正の費用目安
- 201,500円~(※2)
-
アクセス
板橋駅から
徒歩1分夜間診療
20:00まで
休日診療
土日も
診療可- 前歯(6本)の部分矯正の費用目安
- 242,000円~(※3)
-
アクセス
麻布十番駅から
徒歩2分夜間診療
20:00まで
※水曜のみ休日診療
土曜のみ
診療可- 前歯(6本)の部分矯正の費用目安
- 253,000円~(※4)
【費用について】
- (※1)前歯(6本)の部分矯正の費用目安は【初診料+検査・診断料+装置代金+通院中の装置調整料(月1回×6か月)】で算出しています。ただし、部分矯正の費用や治療にかかる期間は、矯正装置の種類、口の中の状態、抜歯の有無によって異なりますので、詳細はクリニックに問い合わせてください。
- (※2)たつや歯科の費用目安には、初診料・カウンセリング・口腔内検査3,500円程度+前歯(6本)の表側・ワイヤー部分矯正198,000円(1本あたり33,000円)が含まれています。通院中の装置調整料、通院中のクリーニング、ホワイトワイヤーへの変更、保定装置は無料です。
参照:https://www.bubun-kyousei.jp/flow.html
- (※3)ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科の費用目安には、精密検査44,000円+前歯(6本)の表側・ワイヤー部分矯正198,000円(1本あたり33,000円)が含まれています。相談・カウンセリング、通院中の装置調整料、通保定装置は無料です。
参照:https://www.olympic-dental.com/price.html
- (※4)UC矯正歯科クリニック麻布十番の費用目安には、精密検査・診断費55,000円+片顎の表側・ワイヤー部分矯正165,000円+通院中の装置調整料33,000円(都度5,500円×月1回×6か月で計算)が含まれています。初診料・相談料は無料です。
参照:https://www.uc-ortho.com/price/
インビザラインは、厚生労働省・未承認医療機器です。日本の矯正治療では医師の責任のもとに使用されます。また、インビザラインは薬機法の承認を受けていない矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。その他の矯正治療も、健康保険(公的医療保険)対象外となりますのでご注意ください。インビザラインの入手経路については、各クリニックによって異なります。詳細は各クリニックへ直接お問い合わせください。日本国内で製作されている類似のマウスピース矯正装置のいくつかは、薬事承認を受けています。
当サイトに掲載されている治療には、インビザライン以外にも未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれる場合があります。治療に使用される医療機器の入手経路はクリニックによって異なるため、詳細についてはクリニックに直接お問い合わせください。施術を受ける際には、医師によく相談して、納得した上で受けるようにしましょう。これまでに、900万人以上(2020年10月時点)の方がインビザライン・システムを用いた治療を受けています。
※参照元:インビザライン・ジャパン株式会社(https://www.invisalign.co.jp/)

