公開日: |更新日:

イルニード歯科

イルニード歯科の口コミ評判

丁寧な説明をしてくれる歯医者さんです。

つめ物が外れてしまい受診、その後、差し歯も年月が経っていた為、入れ替えを希望し治療することになりました。もう一点、以前通っていた歯科で治療を諦めていた奥歯の治療について相談すると、懇切丁寧に今の状況と治療方針について説明をしていただき、再度治療に踏み切ることにしました。今ある歯を出来るだけ長持ちして自分の歯で生活できるようにとおっしゃっていただいたことに感謝しています。(中略)月に1~2回の予約しか取れないのが難点です。もう少し予約調整が早く出来ること願います。

参照元:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1332380111/tab/7/)

無料相談を受けることができました。

受付も先生も優しかったです。(中略)ホームホワイトニングなのでまたジェルを買いに行きます。インプラントや矯正も興味があると話してみたところ、無料相談を受け、とりあえずお話を聞いてみることができて良かったです。治療はいつになっても緊張しますが、スタッフさんや先生が気さくに話してくれるので、お話してるうちに不安も薄れます。お子さんにも優しく治療しているようです

参照元:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1332380111/tab/7/)

歯医者に通うのが苦じゃなくなりました。

皆さん優しく、終始笑顔で接してくれた。院内も掃除が行き届いており清潔感があり、木目調で暖かいイメージ。説明がしっかりしていて分かりやすかったし、質問を沢山してしまったが、一つ一つ答えてくれた。こちらの話に耳を傾けてくれるので、聞きたいことがしっかり聞ける。歯医者に通うのが苦じゃなくなった。

引用元:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1332380111/tab/7/)

イルニード歯科の部分矯正

イルニード歯科の部分矯正の費用

16万5,000円~44万円(部分矯正)

費用詳細

  • 精密検査・コンサル 33,000円
  • 部分矯正16万5,000円~44万円

※価格は税込みです

部分矯正の料金についてちょこっとコメント

部分矯正の事例イメージ
一般的には部分矯正では30万~50万円が平均的な治療総額料金設定と言われています。診察料・診断料の有る無しだけでも大きく料金差がでてきますので、治療総額はよ~くチェックしましょう!

安い矯正歯科はどこ?
口コミ評判も要チェック!
東京でおすすめの部分矯正歯科【3院】

イルニード歯科の部分矯正の治療期間目安(片側のみ)

部分矯正では4か月~

※部分矯正の治療期間の平均は3ヶ月~1年程度(上下の歯両方の場合含む)と言われています。

イルニード歯科の治療内容の詳細

ワイヤー矯正のほかにも目立ちにくいマウスピース矯正も行っています。前歯のこの歯だけ気になるといったピンポイントの矯正も実施。前歯の修正の場合はセラミックでの修復という選択肢もあります。

イルニード歯科の注目ポイント

矯正担当の医師が在籍

イルニード歯科には矯正に特化した医師がいます。一般的な歯科治療の傍らに矯正を行っているのではなく、トレーニングを行った先生が治療を担当しています。

正確性を重視した診査・診断を実施

イルニード歯科ではセファロレントゲンを所有しており、正確性を重視した診査・診断を実施します。セファロレントゲンとは矯正診断に適したレントゲンです。また、矯正治療分析ソフトで分析・診断を行っています。感覚的な治療ではなくレントゲンの写真とソフトを組み合わせた診断で、一人ひとりの歯に適した治療を施します。

無料相談を実施している

イルニード歯科では矯正無料相談を行っています。矯正担当医に相談ができ、矯正治療のイメージをより正確につかむことが可能です。思ってた治療と異なる部分や、適切な治療などを提供してくれるため、悩みの改善へ近づけるでしょう。「歯の位置が微妙に気になる」など些細なことでも相談可能です。部分矯正をはじめ、マウスピースを使った治療など、患者さん一人ひとりに合わせた矯正治療を行います。歯の悩みを抱えている方は無料相談を行ってみてはいかがでしょうか。

カウンセリングシステムが充実

矯正治療は費用と期間を必要とする治療であるため、医師と患者さんが一緒に行っていく形になります。そのため治療開始前のカウンセリングには十分と時間をかけ、患者さんが納得したうえでの治療を実施。治療の途中でも不安な点やわからない点があれば丁寧に説明してくれます。患者さんの不安を解消しながら治療を進めていく歯医者さんです。

痛みに配慮した矯正治療

矯正治療は歯が動くため痛みや違和感を伴う治療です。その痛みをできるだけ抑えるよう「歯を動かす力の調整」を綿密、かつ慎重に行っています。最低限必要な力で、歯を動かしていく矯正治療を心掛けており、矯正器具の装着の仕方やゴムのかけ方にも細心の注意を払って治療を行います。

イルニード歯科の医師の紹介

  • 院長名/山内大典医師
  • 所属学会
    公益社団法人日本口腔インプラント学会 専門医
    国際口腔インプラント学会(ISOI)認定 インプラント指導医(Authority of Implantology)
    ドイツ口腔インプラント学会(DGZI)認定 国際インプラントエキスパート認定医(Expert Implantology)
    厚生労働省認可(社)日本先端医療技術研究所 インプラントフェロー
    日本顎咬合学会認定医(咬み合せ認定医)
    ICOI(国際口腔インプラント学会)会員
    日本歯周病学会会員
    日本臨床歯周病学会会員
    日本レーザー歯学会会員
  • 院長の部分矯正へのこだわり
    わかりやすい説明や痛みに配慮した治療を心掛けています。また患者さんの要望に幅広く答えることを目標としています。
  • 成人歯科矯正医/新谷真基医師
  • 所属学会
    日本矯正歯科学会
  • 部分矯正へのこだわり
    自身も矯正治療を受けた経験があり、患者さんの気持ちに立って行動することを心掛けています。矯正治療を受ける前の悩み、治療中の苦痛、治療後の満足感など患者さんと共有し一緒に頑張っていきたいと考えています。
  • 成人歯科矯正医/斎藤 朋子医師
    所属学会/
    日本矯正歯科学会 認定医
    東京矯正歯科学会
    日本口蓋裂学会
    部分矯正へのこだわり/
    矯正治療は治療中は大変な思いをしたり、患者さんの協力が必要な治療です。その分治療を終えたときの喜びは大きく、一緒に頑張っていきたいと考えています。

イルニード歯科の医院情報

  • 所在地/江戸川区一之江7-38-8 2F
  • アクセス
    都営新宿線「一之江駅」徒歩5分
  • 診療時間
    8:30〜12:30、14:00〜18:00
  • 休診日/祝日
  • 電話番号/03-5879-5418

安い矯正歯科はどこ?
口コミ評判も要チェック!
東京でおすすめの部分矯正歯科【3院】

特集Check
東京のおすすめ
部分矯正歯科医院【3院】

Googleで「部分矯正 東京」と検索して公式サイトが表示されたクリニック50院から、「最寄り駅から5分以内の距離にある」「夜間診療がある(19:00以降)」「休日診療がある(土日いずれか)」「公式サイトに部分矯正の症例が10件以上掲載されている」を満たす歯科医院をリサーチ。
条件をクリアしたクリニックで「前歯(6本)の部分矯正を行った場合の費用目安」(※1)を計算し、費用が安かった上位3院を紹介します。(2023年7月21日調査時点)

【費用について】

  • (※1)前歯(6本)の部分矯正の費用目安は【初診料+検査・診断料+装置代金+通院中の装置調整料(月1回×6か月)】で算出しています。ただし、部分矯正の費用や治療にかかる期間は、矯正装置の種類、口の中の状態、抜歯の有無によって異なりますので、詳細はクリニックに問い合わせてください。
  • (※2)たつや歯科の費用目安には、初診料・カウンセリング・口腔内検査3,500円程度+前歯(6本)の表側・ワイヤー部分矯正198,000円(1本あたり33,000円)が含まれています。通院中の装置調整料、通院中のクリーニング、ホワイトワイヤーへの変更、保定装置は無料です。
    参照:https://www.bubun-kyousei.jp/flow.html
  • (※3)ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科の費用目安には、精密検査44,000円+前歯(6本)の表側・ワイヤー部分矯正198,000円(1本あたり33,000円)が含まれています。相談・カウンセリング、通院中の装置調整料、通保定装置は無料です。
    参照:https://www.olympic-dental.com/price.html
  • (※4)UC矯正歯科クリニック麻布十番の費用目安には、精密検査・診断費55,000円+片顎の表側・ワイヤー部分矯正165,000円+通院中の装置調整料33,000円(都度5,500円×月1回×6か月で計算)が含まれています。初診料・相談料は無料です。
    参照:https://www.uc-ortho.com/price/
【インビザラインについて】
インビザラインは、厚生労働省・未承認医療機器です。日本の矯正治療では医師の責任のもとに使用されます。また、インビザラインは薬機法の承認を受けていない矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。その他の矯正治療も、健康保険(公的医療保険)対象外となりますのでご注意ください。インビザラインの入手経路については、各クリニックによって異なります。詳細は各クリニックへ直接お問い合わせください。日本国内で製作されている類似のマウスピース矯正装置のいくつかは、薬事承認を受けています。
当サイトに掲載されている治療には、インビザライン以外にも未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれる場合があります。治療に使用される医療機器の入手経路はクリニックによって異なるため、詳細についてはクリニックに直接お問い合わせください。施術を受ける際には、医師によく相談して、納得した上で受けるようにしましょう。これまでに、900万人以上(2020年10月時点)の方がインビザライン・システムを用いた治療を受けています。
※参照元:インビザライン・ジャパン株式会社(https://www.invisalign.co.jp/)