公開日: |最終更新日時:
中冨歯科
中冨歯科の口コミ評判
納得できるまで話してくれる
すべての歯科治療において、必要な費用や治療の内容について、しっかりと納得できるまで何回でも説明してくださいます。ありがたいです。
参照元:MEDiRE(https://www.medical-reserve.jp/clinic/5936/kuchikomi/)
丁寧な説明がうれしい
治療についての説明をとても詳細にしていただけました。先生の対応も良く、こちらの事情で治療時間を都合してもらっているのですが、快く応じてくれています。
参照元:MEDiRE(https://www.medical-reserve.jp/clinic/5936/kuchikomi/)
治療前後の状態も分かりやすく伝えてくれた
クリニックの中は、とても清潔に保たれていて設備もよく整っているように思います。パソコンを用いて、口の中の画像を見せながら説明してくださり、治療の前後の状態を比べて理解することができました。
参照元:MEDiRE(https://www.medical-reserve.jp/clinic/5936/kuchikomi/)
中冨歯科の部分矯正
中冨歯科の部分矯正の費用
162,000円~324,000円
費用詳細
- 相談料2,160円
- 検査・診断料32,400円
- 部分矯正162,000円~324,000円
- 調整費6,480円
矯正料金には、治療中の装置料すべてが含まれています。2~5回での分割支払いが可能です。
部分矯正の料金についてちょこっとコメント

中冨歯科の部分矯正の治療期間目安(片側のみ)
記載がありませんでした。
中冨歯科の治療内容の詳細
小児矯正、成人矯正の両方に対応しています。基本的には、あごの骨格に合わせて歯を動かすことで歯並びを整える方法で行います。あごが一般的な大きさよりも小さい方で、歯を並ばせる面積が足りないケースであれば、抜歯するなど臨機応変に内容を調整します。矯正装置もさまざまな種類が用意してあり、周りから気づかれにくいタイプも選べます。目立ってしまうのではないかと抵抗がある方にもおすすめです。
中冨歯科の注目ポイント
オーダーメイドの診療
口の状態や歯の状態などにおける悩みなどは、一人ひとり異なります。そのため、治療を行う前にしっかりと要望を聞き取り、丁寧な検査を行って状態を把握することを大切にしています。これらの情報を照らし合わせ、その患者さんだけに合う治療計画を立案・提案してくれます。
院内設備や機器の充実
中冨歯科は、定期検診や日々のメンテナンスによって、口のトラブルを未然に防ぐために歯の管理を続けて行っていくことを推奨しています。継続して通ってもらうことを踏まえ、患者が気持ちよく過ごせるよう、治療機器の滅菌などの衛生管理体制や、緊急時の対応設備などを整えています。
セカンドオピニオン
中冨歯科は、患者さんがしっかりと納得したうえで治療を行うために、方針を双方で共有しておくことを大切にしています。他クリニックでの診断に疑問を持っている方のために、セカンドオピニオン相談も受け付けています。
中冨歯科の医師の紹介
- 院長名/中冨寛医師
- 所属学会/
EAO
CLUB22
日本ヘルスケア歯科学会、公益社団 東京都台東区歯科医師会、AOIS(浅草インプラント研究会)、日本スポーツ歯科医学会 - 院長の部分矯正へのこだわり/
もとからある歯を残すことを最も重要視しており、自分の歯だけで健康的に暮らせる生活を支える存在になりたいと考えています。地域の方々に歯の価値を正しく伝え、歯の健康を見守っていくために日々の診療に取り組んでいます。
中冨歯科の医院情報
- 所在地/東京都台東区上野3-23-11 松田ビル2F
- アクセス/
JR山手線「御徒町駅」徒歩3分 - 診療時間/
月:9:00~13:00/14:00~19:00、火~金:9:00~13:00/14:00~18:00、
土:9:00~13:00/14:00~16:30 、
矯正歯科診療日:毎週月曜日16:00~19:00まで - 休診日/日曜日・祝日
- 電話番号/03-3835-0881
部分矯正歯科医院【3院】
治療期間最短3ヶ月、平均6ヶ月の症例を公式HPで実際に掲載していて、所属学会から認定資格をもらっている東京の部分矯正歯科【3院】をピックアップ!
- 料金目安は、6ヶ月の治療でかかる料金を算出。カウンセリング、診察、診断、レントゲン撮影、ワイヤー、調整、保定の全ての料金を含みます。ただし、個人差や症状によって変わりますので、不明点はクリニックに問い合わせて下さい。
- 治療後の保定期間は含みません。
- 部分矯正の費用平均は30万~50万円、治療期間の平均は、上下の歯両方で1年程度、片側だけで6ヶ月と言われています。症状やクリニックの方針により金額・治療期間は変わりますので、お一人で悩まずぜひクリニックに相談して下さい。
- 痛みが少ない治療ではありますが、治療中は多少の痛みを伴う場合があります。また、指示された期間の定期健診を怠ると後戻りをするリスクもありますのでご注意下さい。
インビザラインは、厚生労働省・未承認医療機器です。日本の矯正治療では医師の責任のもとに使用されます。また、インビザラインは薬機法の承認を受けていない矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。その他の矯正治療も、健康保険(公的医療保険)対象外となりますのでご注意ください。インビザラインの入手経路については、各クリニックによって異なります。詳細は各クリニックへ直接お問い合わせください。日本国内で製作されている類似のマウスピース矯正装置のいくつかは、薬事承認を受けています。これまでに、900万人以上(2020年10月時点)の方がインビザライン・システムを用いた治療を受けています。
※参照元:インビザライン・ジャパン株式会社(https://www.invisalign.co.jp/)

